
「ましろのおと」は2021年4月2日~放送のアニメです。
そんな「ましろのおとが気になる!」「詳細を知りたい!」「どこで配信されるか知りたい!」というあなたに私が調べた情報をお伝えします。
目次
ましろのおとを全話無料視聴できそうな見逃し動画配信サービスはここ!
次に、ましろのおとを動画配信サービスを使って、無料で観れるか調査した結果を先にお伝えします。
【結論】
2021年4月現在、動画配信サービスの
初回登録の特典を利用することで
・すぐに「ましろのおと」を無料視聴する方法。
があると思いますが、どこのサイトで配信されるのかまだわからないので、予想と、各動画配信サービスの紹介していきます。
ましろのおとはNetflixやHuluで配信される?
「ましろのおと」はU-NEXT以外ではどの配信サイトで配信されるかまだ分かりませんが配信状況は下記のようになっています。
サービス名 | 配信状況 | 特徴 |
U-NEXT | 〇 | 初回登録で31日間無料オススメ! +600円分もらえる |
ABEMAプレミアム | ? | 初回登録で14日間無料 バラエティも楽しめる |
TSUTAYA TV/ TSUTAYA DISCAS | 〇 | 初回登録で30日間無料 |
クランクイン!ビデオ | 〇 | 初回登録で14日間無料 |
FODプレミアム | 〇 | 初回登録で14日間無料 |
Hulu | ? | 初回登録で14日間無料 |
dTV | ? | 初回登録で31日間無料 |
Paravi | ? | 初回登録で14日間無料 |
TELASA | 〇 | 初回登録で15日間無料 |
Netflix | ? | 数作品が1話無料あり |
「ましろのおと」はTBS系で放送されるアニメなので配信されるサイトは「U-NEXT」以外では「TSUTAYA TV/
TSUTAYA DISCAS」等で配信されます。
次に、配信される各動画配信サービスの特徴を詳しく紹介します。
U-NEXTで「ましろのおと」を視聴する
U-NEXTは、アニメ「ましろのおと」の配信が決定しています。
出典:U-NEXT
U-NEXTは、月額制のサービスで初回登録から31日間は無料お試し期間になり、登録直後に600円分のポイントが貰えます。
なのでそのポイントを利用して、アニメだけではなくアニメの映画や、漫画や小説もお得に楽しむことができます。
また、見放題に含まれない最新の映画もポイントを使って実質無料で観ることができるので、「アニメだけでなく漫画や映画も好き!」という方にとてもおすすめです。
U-NEXTのおすすめポイント① 作品数
追加料金で楽しめる見放題作品が、210,000本以上あります!
最新のレンタル作品もたくさんあるので映画館で上映が終わってすぐの作品を楽しめますよ
U-NEXTのおすすめポイント② 毎月1200ポイントもらえる
無料会員後は月額1990円になるのですが、毎月1200ポイントもらえるので、月額実質790円で楽しむことができます。
ポイントを使って最新映画や漫画を楽しめることができますよ!
U-NEXTのおすすめポイント③ 最大で40%のポイント還元
漫画を購入したり、最新の映画をレンタルしたときは、最大で40%のポイントを還元されます。
なので楽しみたい作品がたくさんあってもお得なので安心して楽しめます。
初回登録で無料で楽しめる+ポイントがもらえるのはU-NEXTだけです!
「ましろのおと」の原作漫画をU-NEXTで読む
U-NEXTでは映画「ましろのおと」の原作となった漫画を扱っています。
出典:U-NEXT
U-NEXTに登録することでこちらも楽しめますので、ぜひ読んでみてください。
\初回登録で31日間無料/
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASで「ましろのおと」を視聴する
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASは、アニメ「ましろのおと」が視聴できるかも知れません。
TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCASは初回登録で30日間無料で「ましろのおと」を楽しめそうです。
もちろん「ましろのおと」以外の作品もたくさん楽しめますよ!
また動画見放題 & 定額レンタル8に登録するとオンラインで見放題だけではなく、実際にCDやDVDをレンタルすることが可能です!
サブスク配信されていない音楽を聴きたい時や、配信サイトでは配信されていないDVDも観ることができるので「観たい作品があるけど、どの配信サイトでも配信されてない」という方はレンタルならあるかもしれませんのでおすすめです
\TSUTAYAで無料視聴する/
Paraviで「ましろのおと」を視聴する
Paraviでは「ましろのおと」が視聴できるかも知れません。
初回登録なら月額料金が14日間無料になるので、お金を払わず「ましろのおと」を楽しめそうです。
「ましろのおと」以外にも豊富なコンテンツがあり、特に国内ドラマはほかの動画配信サービスに引けをとりません!
出典:Paravi
TBSやテレビ東京の作品が多いので、見逃したドラマがある方やもう一回見たい作品がある方におすすめです。
過去に放送していたドラマのオリジナルストーリーやスピンオフ作品も楽しめてドラマ好きにはたまりませんよ!
\Paraviで無料視聴する/
ましろのおとのキャスト声優とキャラクター・主題歌
出典:ましろのおと公式サイト
次にましろのおとの出演者を紹介します。
魅力的なキャラクターを作り上げる魅力的なキャスト陣です!
キャストの声優とキャラクター紹介
次にキャストの声優と登場人物の詳細を紹介しますね。
澤村雪(島崎信長)
16歳。祖父である松吾郎の津軽三味線に憧れ、その技術と才能を受け継ぐ。祖父の死をきっかけに上京するも、紆余曲折の果てに梅園学園へと編入させられ、津軽三味線愛好会のメンバーとなる。
澤村梅子(本田貴子)
雪と若菜の母であり、世界を股にかける大企業の女社長。
息子たちの世話は父である松吾郎に任せっきりだったが、アテもなく上京した雪を捕まえ、梅園学園へと強引に編入させた。
前田朱利(宮本侑芽)
雪が編入した梅園学園の同級生。男性が苦手で、雪が来るまでは、津軽三味線愛好会のたった1人のメンバーだった。松吾郎の即興曲であるはずの「春暁」を、なぜか知っている。
澤村若菜 役…細谷佳正
澤村松吾郎 役…麻生智久
山里結 役…近藤玲奈
矢口海人 役…岡本信彦
...etc
など数々の有名な声優さんが出演されます。
澤村雪を演じる島崎信長さんは、「寄生獣 セイの格率」の泉新一、「ソードアート・オンライン・アリシゼーション」のユージオ、そして今放送中の「ブラッククローバー」のユノなど、とても人気のある声優さんです。
主題歌情報
オープニングテーマはBURNOUT SYNDROMESさんの「BLIZZARD」&「銀世界」
エンディングテーマは加藤ミリヤさんの「この夢が醒めるまでfeat.吉田兄弟」
津軽三味線監修は吉田兄弟さんです。
オープニングにはすさまじい疾走感と力強さを感じます。
雪が心に響く音を求めて一心に津軽三味線を弾く、スピード感あふれる姿が脳裏の浮かんでくるようです。
次にましろのおとの簡単なあらすじとみどころを紹介します。
ましろのおとのあらすじとみどころ
雪が降り積もる、冬の青森。
伝説の津軽三味線演奏者・澤村松吾郎の死。
「じっちゃが死んだっきゃ、おれのおどもねぐなった」
じっちゃんのおど(音)が目標だった雪は、それ以来三味線が弾けなくなり、あてもなく上京します。
みどころ①
目的も無く、ただ流されるだけの毎日を送っている雪。
「おめえばなして、津軽ばでた」
雪はこの母親が嫌いです。でもその唄声には心が震えてしまうのです。
母・梅子が唄う津軽小原節のシーンが公式サイトで公開されています。
頭の中が真っ白になりますよ。
紆余曲折の末、新たな出会いがあります。
編入した梅園学園でたったひとりで津軽三味線愛好会を続ける少女・前田朱利と出会うのです。
そして、津軽三味線甲子園!?
みどころ②
「いま、オレのながはからっぽだ。だがら、なにかほしぐて探してる気がする」
魂に響く音、自分だけの音を探し続ける雪。
「こんなきもぢ、はじめでだ。しゃみせんただきてえ!」
心が求める音を探し、一心不乱に三味線を叩き続ける雪を見ていると、このままではいけないと心に響いてきます。
私たちも、心が求めるものを探してみるのはどうでしょう。
あとで悔やまないためにも。
ましろのおとの全話あらすじ※随時更新
いまのところアニメ「ましろのおと」のあらすじは公開されていません。
公開され次第、随時更新していく予定です。
第1話 寂寞 あらすじ
津軽三味線の奏者、澤村松吾郎を祖父に持つ少年「澤村雪」は、憧れていた祖父の死をきっかけに、なくなってしまった”自分の音”を探すため、アテもなく上京する。トラブルに巻き込まれていたところを、キャバクラで働く女性「立樹ユナ」に助けられた雪は、成り行きからライブの前座として演奏を披露することになり―― 公式サイト引用
第2話 林檎の花 あらすじ
突然押しかけてきた破天荒な母「澤村梅子」により、雪は半ば強引に私立梅園学園に編入させられる事となる。使わないまま放置されていた三味線の組み立てを手伝った事をきっかけに、同級生の「前田朱利」と知り合った。そんな中、雪は久しぶりに再会した兄と共に、三味線を取り――。 公式サイト引用
動画配信サービスで観る方法まとめ
以上「ましろのおと」を動画配信サービスで観る方法の調査結果でした。
- U-NEXT:初回登録で31日間無料
- TSUTAYA TV/TSUTAYA DISCAS:初回登録で30日間無料
動画配信サービスはたくさんありますが、それぞれに特徴があります!
ぜひ、あなたにあったサービスを使ってみてくださいね。